
コロナ対策、東京都に緊急事態宣言が発出され、8日が経過しました。自民・無所属・子ども未来会派として、この事態に対処するため、1月15日、品川区、浜野健区長に、令和2年度予算緊急要望を提案しました、その内容と写真をアップ致します。令和2年度予算緊急要望 自民・無所属・こども未来1&#…
各種マスコミ等にて報道されていますが、政府は明日にでも一都3県を対象に緊急事態宣言を発出する予定です。過日、報告しましたが、自民・無所属・子ども未来会派として、この事態に対処するため、1月5日に続き、本日、1月6日 品川区に緊急要望を提案しました、その内容をアップします。令和2年度品川区予…
皆様におかれては、お健やかな新年をお迎えのことと存じます。昨年は、品川区議会・自民・無所属・子ども未来会派の活動にご支援頂き、感謝致しております、本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨日、菅義偉内閣総理大臣の会見があり、コロナ対策の為緊急事態宣言を発出する用意があると表明がありました。自民・無所…
令和2年12月25日開かれた、品川区議会第3回臨時会において議題に供された「羽田新飛行経路の運用の賛否を問う品川区民投票条例」案及び修正案について、自民・無所属・子ども未来会派は両案に反対し、反対討論を行い、採決の結果は両議案とも否決となりました。当日行いました、会派の反対討論をアップします。 …
大倉 たかひろ議員木村 けんご議員上記2名の議員が令和2年12月26日付で、自民・無所属・子ども未来会派を脱会しましたので報告します。…
師走の折り火の元にご用心!!…
議員となり2回目の一般質問が終わりました。行政が正しく機能しているのか?こうした方が良いのではないか?この質問により品川区がどう変わるのか?を考えながら質問しました。…
皆様こんにちわ、副幹事長の大倉です。品川区議会では平成28年から議員全員にタブレット端末を配備し、議会の機能強化とペーパレス等の環境に配慮するように取り組みを進めております。また昨年からは難聴者、失聴者の傍聴の支援として、タブレットによる音声認識アプリの運用を始めました。(議員、理…
はじめまして!もうすぐ4歳の女の子と、6歳の男の子の2児の母、せお麻里です。少しずつ涼しくなってきましたね。ですが、夏生まれで夏が好きな私は、そうめんも大好きなので、先日は「そうめん屋はやし」さんでランチを♪区役所のすぐ近くにお店があ…
品川区民のみなさん、こんにちは。鈴木博です。今年は8月下旬に学校も始まり、短い夏休みも終わってしまいましたが、まだまだ夏は立ち去りがたいようで、暑い日が続いていますね。いつもは夏の終わりに騒がしい、つくつくほうしの鳴き声も今年はあまり聞くことはありませんでした。…